竹矢を使っていますと、的枠をたたいたり掃き矢などで箆が破損することがあります。
箆替えをしてしまう方法もありますが、根継ぎで済む場合もあります。
↓
節の近くで継いだ例です。
Takahashi Munetaka Kyudo store Official blog
竹矢を使っていますと、的枠をたたいたり掃き矢などで箆が破損することがあります。
箆替えをしてしまう方法もありますが、根継ぎで済む場合もあります。
↓
節の近くで継いだ例です。
先週天気が悪かったため、二週間ぶりの竹取になりました。
数日前、関東北部でも降雪がありました。山にはまだ雪が融けずに残っています。
アスファルトにも氷が張っています。登山靴で歩いていると、足首が固いせいで滑りそうになります。
大きな倒木にも、残雪が。
さすがにこの先に進む気にはなれませんでした。
今日のお昼はとても寒かったです。
淹れたお茶が、すぐ冷たくなります。
ここのところ急に寒くなったので、秋と冬が混ざったような不思議な一枚になりました。
肝心の収穫は…まずまずです。
関東地方 U様御注文 宗高です。
天候不良のため、12月13日(木)に予定していた竹取を14日(金)に変更します。
吟革を使用した上質な握り革です。
鹿革です。